Scroll Top

海洋散骨、海洋葬のことが全部わかる

海洋散骨を東京湾で行うには?流れ・費用・注意点・おすすめ業者まとめ

近年、自然に還るお別れの形として注目されている「海洋散骨」。中でも東京湾は、アクセスの良さや穏やかな海域から人気の散骨エリアのひとつです。

この記事では、東京湾での海洋散骨の流れ・費用・注意点・おすすめ業者について詳しく解説します。

◎この記事でわかること◎

  • 海洋散骨とは
  • 海洋散骨の流れ
  • 東京湾の海洋散骨の費用相場
  • 東京湾で海洋散骨を行う際の注意点
  • 東京湾でおすすめの海洋散骨業者
  • よくある質問

海洋散骨とは

東京湾で行う海洋散骨は、故人の遺骨をパウダー状に粉骨し、船で沖合へ出て散骨する自然葬の一種です。近年は、

  • お墓の維持が難しい

  • 子どもに負担をかけたくない

  • 自然に還りたい

 

という想いに応える形で、年々需要が高まっています。

東京湾での散骨が選ばれる理由

  • アクセスが抜群:都心からすぐ(品川・横浜・羽田などから出航)

  • 比較的穏やかな海域でセレモニーが行いやすい

  • 家族で思い出の場所として再訪可能

海洋散骨の流れ

東京湾での海洋散骨には、主に以下のステップがあります。

ご遺骨の準備・粉骨

  • 火葬後のご遺骨を2mm以下に粉骨

  • 自宅で保管している骨壺の対応も可能

船の出航(出発地:お台場・羽田・横浜など)

  • 集合場所:東京・品川・横浜などのマリーナや港

  • 出港 → 散骨ポイント(東京湾沖 3海里以上)へ移動

散骨式

  • 献花、献酒、黙祷

  • ご遺族による散骨、または代行による散骨

  • セレモニーの時間:約1〜1.5時間

帰港・証明書の発行

  • 散骨日時・場所を記載した「散骨証明書」を発行

海洋散骨にかかる費用の相場

散骨プラン費用相場(税込)内容
個別散骨(貸切)約20万~35万円家族・親族のみでチャーター船にて実施
合同散骨約5万~10万円他のご遺族と乗船、費用を抑えられる
代行散骨約3万~5万円業者が代理で実施、ご遺族は乗船しない
粉骨のみ約1万~3万円散骨前の処理(別途料金のことも)

※出港場所・船のサイズ・セレモニー内容によって変動します。

東京湾で海洋散骨を行う際の注意点

法令とマナーの遵守

  • 海洋散骨は違法ではありませんが、節度ある葬送が求められます(環境省ガイドライン準拠)

  • 沖合3海里(約5.5km)以上での散骨が基本

天候による延期あり

  • 東京湾は比較的穏やかとはいえ、悪天候の場合は延期・中止の可能性があります

ご近所・親族への配慮

  • 新しい葬送方法に理解がない方もいるため、事前にご家族と相談

遺骨のすべてを散骨しない選択も

  • 「手元供養」「樹木葬」などと組み合わせる人も増加中

東京湾でおすすめの海洋散骨業者

うみのおはか セレモニー千代田

【おすすめポイント】
  • 葬儀業30年近い老舗の会社
  • 真心こめた丁寧な対応で顧客満足度が高い
  • 代行散骨、乗船散骨(貸切・合同)、ペット散骨、手元供養等、サービスが充実
  • 送迎サービスあり(一部地域)

よくある質問

海洋散骨は法律上問題ないの?

→ はい。「節度ある方法」であれば合法です(法務省・環境省見解あり)。ただしマナーや地域との調和が求められます。

散骨場所は選べますか?

→ チャーター便なら可能です。合同・委託プランでは決まったエリアで行うことが一般的です。

散骨後に供養はどうしたらいい?

→ メモリアルグッズや、散骨海域に再訪する「メモリアルクルーズ」も選ばれています。

まとめ

東京湾での海洋散骨は、都心にいながらも自然に還るお別れができる、今注目の選択肢です。
故人の想いや家族の意向を大切にしながら、信頼できる業者とともに準備を進めましょう。

迷われている方は、まずは資料請求や無料相談からスタートしてみてください。