近年、札幌をはじめ北海道内でも「海洋散骨」を選ぶ方が増えています。自然に還るシンプルで自由な供養方法として注目されており、宗教・宗派にとらわれず、費用も比較的安価な点から、幅広い年代に支持されています。
このページでは、札幌で海洋散骨を検討している方に向けて、流れ・費用・注意点・業者選び・よくある質問などを詳しく解説します。
◎この記事でわかること◎
- 海洋散骨とは
- 海洋散骨の流れ
- 札幌での海洋散骨の費用相場
- 札幌で海洋散骨を行う際の注意点
- 札幌でおすすめの海洋散骨業者
- よくある質問
海洋散骨とは

海洋散骨とは、火葬後の遺骨を粉骨処理したうえで、海に撒く自然葬の一つです。墓石を持たず、宗教儀式にとらわれないスタイルが特徴で、以下のような理由で注目されています。
墓を持たず維持管理の手間がない
自然に還るという考えに共感する人が多い
子や孫への金銭的・精神的な負担を減らしたい
札幌のような都市部では、墓地の購入や維持費が高額になることが多く、「跡継ぎがいない」「子供に負担をかけたくない」といった理由で墓じまいを検討する人が増加しています。
加えて、北海道の豊かな自然環境や美しい海が近いため、「自然に還る葬送方法」として海洋散骨に魅力を感じる方が増えています。
海洋散骨の流れ
札幌で海洋散骨を行う際の基本的な流れは以下の通りです。
遺骨の粉骨処理
火葬後の遺骨を専用の機械で2mm以下の粒子に粉砕(粉骨)し、散骨できる状態にします。※自分で行うのは法律違反になる可能性があるため、専門業者に依頼しましょう。
遺族・関係者の打ち合わせ
希望日時や乗船人数、宗教儀礼の有無、オプション(献花・献酒など)を確認します。
出港・散骨(札幌近郊の港から)
札幌の場合、小樽港や石狩湾新港、苫小牧港などから船を出すことが多いです。乗船して散骨を行う「乗船プラン」または業者に委託する「委託散骨プラン」があります。
散骨証明書の発行
海域・日付・緯度経度を記載した「散骨証明書」が発行されることが一般的です。
札幌での海洋散骨にかかる費用の相場

プラン | 内容 | 相場費用(税込) |
---|---|---|
委託散骨プラン | 業者のみで散骨 | 約5万円〜10万円 |
乗船散骨プラン | 遺族が乗船 | 約15万円〜25万円 |
個別チャーター散骨 | 家族・親族のみで船を貸切 | 約20万円〜40万円 |
粉骨のみ | 散骨なし、粉骨だけ | 約1万円〜3万円 |
※献花・献酒・水溶性骨壺・記念品制作などのオプションは別料金です。
札幌で海洋散骨を行う際の注意点
法律・ルールの遵守
日本では、散骨自体は違法ではありませんが、「節度を持った散骨」が求められています。神戸港周辺は観光地でもあるため、一般船舶や釣り人への配慮も必要です。専門業者に任せることで、トラブルなく行えます。
天候による日程変更
海上での式典となるため、悪天候による延期の可能性があります。特に冬場は風が強くなりやすいため、予備日を設定することをおすすめします。
家族間の理解と合意
お墓を持たない選択には、親族間での価値観の違いが生じることも。散骨前に、関係者としっかり話し合いをしておくことが大切です。
札幌でおすすめの海洋散骨業者
海洋散骨フェニックス
特徴: 北海道専門の海洋散骨業者。小樽港・函館港・釧路港に対応。
サービス: 委託・合同・チャーター、粉骨、海洋葬証明書、動画撮影など
価格帯: 委託 79,200円〜、チャーター 176,000円〜
URL: 葬儀 葬式 札幌 小樽近郊で海への散骨はフェニックスへ|北海道 海洋散骨
※サービス・料金・実績に応じて比較検討されることをおすすめします。
よくある質問
札幌市内で散骨はできますか?
札幌市内には海がないため、実際の散骨は小樽港・苫小牧港・石狩湾などの海域で行います。
お墓がなくても大丈夫?
はい、海洋散骨はお墓を持たない供養方法です。希望があれば、散骨後の法要やメモリアルサービスも行えます。
ペットの散骨もできますか?
業者によってはペットの海洋散骨も対応しています。人間と一緒に合同散骨する場合もありますので、事前確認を。
冬の季節も散骨できますか?
北海道では冬季は海が荒れるため、4月〜10月の間に実施されるケースが多いです。
まとめ
札幌近郊での海洋散骨は、自然への回帰という想いを込めた現代的な供養の一つです。
費用もお墓を建てるより抑えられ、シンプルで心のこもった見送りができる方法として人気です。
後悔のない散骨を行うために、信頼できる専門業者を選び、家族や親族としっかり話し合った上で準備を進めましょう。